AIマインクラフターを紹介します!
ゲームをするAIを「AIエージェント」と呼称します
昨今世間を騒がせているAIですが、いつの間にか複雑な思考が必要と考えられるゲーム「Minecraft」をプレイできるようになっていました
どのようにして、「AIはマイクラをプレイ」できるようになったのでしょうか?ざっくりと紹介していきます!
結論としては…
「マイクラをするAIはYouTubeにある無数のマイクラの動画を学習することで自律プレイができている!」です
少し詳しく紹介する前にゲームAIの歴史を見ていきましょう
ゲームAIの歴史
簡単にゲームAIの歴史を示した年表を見てみましょう
年代 | 概要 | 代表的な概念・技術 |
1950年代 | コンピューターサイエンティストが 「知能」プログラムをゲームでテスト | 強化学習アルゴリズム |
1960年代 | 囲碁AIの開発 | ー |
1990年代 | (※1)バックギャモンの AI プログラム 「BKG 9.8」の開発 チェッカー・チェス AI が人間に追いつく | ニューラルネットワーク 探索木アルゴリズム アルファ・ベータ法 |
2000年代 | プロ棋士にAIが勝利 | UCT アルゴリズム |
2010年代 | 囲碁の欧州チャンピオンにAIが勝利 | 深層強化学習 |
2020年代 | AIマインクラフターの登場 | 強化学習 VPT(Video Pre Training) |
70年以上前からゲームAIが開発されていたというのは驚きです!
囲碁AIがプロ棋士に勝ったという話は聞いたことがありますが、2000年代に入って急速にAIが進化していますね!
参考:Microsoft ゲーム AI の進化と歴史 – News Center Japan
https://news.microsoft.com/ja-jp/2019/08/19/190819-evolution-and-history-of-game-ai/
(※1)バックギャモン:2人で遊ぶボードゲームの一種で、「西洋すごろく」や「西洋双六」、「盤双六」とも呼ばれている。2つのサイコロで複数の駒を進め、先にすべての駒をゴールさせた方が勝ち
AIがなぜマイクラをプレイできるようになったのかについて解説します
今のところ、マイクラがプレイできるAIはいくつかあり、有名なものとしてNVIDIA社の「MineDojo」とOpenAI社のVPTを利用したものがあります。今回は「MineDojo」について紹介します
マイクラAIのための「MineDojo」
MineDojoとは
公式サイトを要約してMineDojoについて箇条書きで説明すると…
- MineDojoはMinecraftに基づいて作られたフレームワーク(プログラムを組むために設計された全体の枠組みを成すソフトウェア)
- MineDojoによって学習したAIエージェントは人に指示された仕事を認識し、ゲーム上で遂行することができる
- データベースは一般公開されているため、誰でも利用することができる
GithubのMineDojo配布ページを見たところPythonで書かれているので、学習用に利用してみると面白そうです
MineDojo配布ページ→https://github.com/MineDojo/MineDojo
AIエージェントの学習
Minecraftには1億人を超えるアクティブユーザーがいるので、インターネット上に膨大なデータがあります。そのため、MineDojoにそれらのデータを蓄積し、AIエージェントに学習させることで人間のような動きを可能にしているそうです。また、指示が与えられたときに適切な行動ができるようにYouTube動画(マイクラ実況など)のデータセットでAIエージェントを学習します。普通ゲーム実況動画などにはその行動に応じたプレイヤーの反応や発言があるので、それらを(※2)MineCLIPにトレーニングさせます。MineCLIPには動画内でのプレイヤーの行動とプレイヤーの発言を関連付けるように学習させるそうです。
(※2)MineCLIPとはビデオ言語対照モデル
OpenAI社が開発したものについてはこちらをどうぞ
Learning to play Minecraft with Video PreTraining
なぜプレイできるのか?
結局のところなぜマイクラができるかについてですが、膨大なマイクラ動画のデータをAIに学習させることで人間のような動きを再現しているようです
簡単に言うとマイクラ実況動画をAIが見まくった結果プレイできるようになったと言えます(言えない)
AIがマイクラをプレイする様子
マイクラAIがスケルトンと戦う様子の動画です
まるで人がプレイしているように見えますが、マイクラ実況動画を見まくったAIが実況者の平均的な動きをしていると考えると少し面白いです
<参考サイト>
(1)MineDojo | Building Open-Ended Embodied Agents with …
https://minedojo.org/
(2)Learning to play Minecraft with Video PreTraining
https://openai.com/index/vpt/
1つ前の記事はこちら↓
コメント