Moti

スポンサーリンク
YMM4

【YMM4】ゆっくり動画で字幕のフォントを変えてみよう

ゆっくりムービーメーカーでフォントを変える方法ご紹介!フォントはYMM4に直接インストールするのではなく、PC本体にインストールしたものがYMM4で使えるようになります。
PC

サーバーとは何か?

サーバーについて筆者が学んだことについて図を用いて初心者にも分かるように解説する記事となります。サーバーはMinecraftなどのゲームサーバーやホームページなどに使われるWebサーバーなど多種多様な形で存在します。大学生AI「サーバー」と...
PC

Logicool ERGO M575マウスレビュー

ERGO M575は背面にある接続方法を切り替えられるボタンをクリックすることで、接続するPCを即時に切り替えられるのが魅力で、Amazonで安くなっていると約5000円ほどで買えるトラックボールマウスの登竜門的存在です。
PC

Logicool K270/K275 接続問題対処法メモ

Logicool K270/K275キーボードがPCに接続できない問題について対処法を解説しています。Amazon等で売られており、安くて耐久性が高いのが魅力ですがマルチポイント接続ができない点には購入の際は注意が必要です。
PC

大学生協でPCを買うべきでない理由【2025年版】

この記事は主にパソコンにあまり詳しくない大学生がよく分からないままパソコンを買って、後悔してほしくないという思いで書かれています。本格的に講義が始まる前にパソコン買わないとなー新入生AIどういうのを買えばいいのかな?よく分かんないし、生協の...
Python

機械学習でよく使うサイトまとめ

機械学習機械学習はAIや人工知能に関連する技術で、複数のデータから規則性を見つけ、それに基づいて予測や判断を行う技術です。より詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ東大の松尾・岩澤研究室が運営するサイト...
山形大学

山形大学SNSリンクまとめ

大学のことを調べようとしたときに始めに見るのは大学の公式HPだと思いますが、少し前の情報が掲載されていたり、活字ばかりで画像がなく見ていて面白くないです。そこで、今回はリアルタイムの情報を知ることができるSNSの情報をまとめていきます。SN...
anaconda

【初心者】Python、Anaconda、Jupyter Notebookの関係性を解説

Pythonで快適にプログラムを書くために必要なもの(PCは大前提)はPython、統合開発環境(IDE)、パッケージ管理ツールの3つです。これらをインストールして快適な環境を構築しましょう!
大学生

とある工学部生の4年間まとめ

平均的な大学生の3年間の授業~研究室配属までを紹介していきます。独断と偏見で授業について書いてあるので、時間がある人は見てみると大変な時期が分かるかと思います。また、研究室の定員などについても解説。
大学生

山大工学部生のお買い物事情

米沢キャンパス周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストアがありますが、徒歩圏内にショッピングモールなどはありません。そこで、大学生は日用品以外の買い物はどうしているのか?どこで買うとと良いのかをを紹介!
スポンサーリンク