大学生山形大学機械システム工学科

機械システム工学科の大学院進学とは?

大学生
この記事は約2分で読めます。
大学生AI
大学生AI

機シスだと半分くらいの人が毎年大学院に進むよね

大学生AI
大学生AI

そして、残り半分の人は就職するっていう感じだね

今回はブログ主が聞いた大学院進学の情報をまとめていきます!

機械システム工学科の大学院進学率

山形大学工学部機械システム工学科のホームページによると卒業後の進路は以下の図のようになります。

引用:山形大学工学部機械システム工学科 卒業後の進路

就職と大学院進学する人が半々で大学院進学率が非常に高いという訳ではないようです(私立大学と比べると高い)。

山大の大学院に進むためには?

引用:Photo AC

山大生が山大の大学院に進学する方法は一般入試と推薦入試の2通りあります。大学院入試ではほとんどの場合、1次募集で定員を満たすことが多く2次募集がされることはまれであるそうです。

募集要項や卒業後の進路などを詳しく知りたい方は山形大学 大学院受験生の方を参考にしてください

一般入試

引用:Photo AC

大学院のテストを受けて一般入試に合格することで進学することができます。入学定員は32名で他大学からの受験生とも競い合うことになります。また、他大学院との併願を考えている人は一般入試を受けることになると思います。入試問題は機械工学の4分野(材料力学、熱力学、流体力学、機械力学)から出題されます。過去5年分の入試問題はコチラをご覧ください→山形大学 理工学研究科入試情報 過去の入試問題

推薦入試

引用:Photo AC

大学から推薦を貰うことで進学することができます。入学定員は31名で大学院進学を希望する人を成績上位順に取るそうです。進路ガイダンスで聴いた話によるとGPAは最低でも3.0以上は必要になるみたいです(3.2以上必要だという話もあります)。毎年学年の成績分布によって基準が異なるため、一概には言えませんがGPA3.3ぐらいあれば安心なのではないでしょうか…。GPAが同じだった場合はGPSによって判断されるそうです。(成績評価についてはコチラ→山形大学 成績評価)

コメント

タイトルとURLをコピーしました